算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

官殺混雑とモテる星と型

2018.11.20 kinugyokutoan

昨日、妻妾同宮について書きました。妻の星である司禄星と愛人の星である禄存星を持っている男性はとてもモテるというお話。 では女性はどうかといえば、官殺混雑というのがあって、これは牽牛星と車騎星を同時に持っている女性がモテる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の位置関係と自然の流れ

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の本来の位置関係は以下の通りになります。      水金 土 木     火 五行の図は、相生を表す円や相剋を表す五芒星が浮かびますが、本来の五行の位置関係はこのような十字の形です。ここに矢印をつけると以下のようにな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の位置関係と自然の流れ

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の本来の位置関係は以下の通りになります。      水金 土 木     火 五行の図は、相生を表す円や相剋を表す五芒星が浮かびますが、本来の五行の位置関係はこのような十字の形です。ここに矢印をつけると以下のようにな…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の色と年代

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の色は以下のようになります。木性=青、火性=赤、土性=黄、金性=白、水性=黒 古代の人にとって、春の植物の色は「青」でした。昭和の前半くらいまでの教育を受けた人は緑色のことを「あお」と言っている人も多くいました。また…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

五行の色と年代

2018.11.20 kinugyokutoan

五行の色は以下のようになります。木性=青、火性=赤、土性=黄、金性=白、水性=黒 古代の人にとって、春の植物の色は「青」でした。昭和の前半くらいまでの教育を受けた人は緑色のことを「あお」と言っている人も多くいました。また…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

禄存星の引力の先

2018.11.19 kinugyokutoan

前に、禄存星はお金持ちの星だと書きました。自分にこの星がない人は、残念に思ったかもしれません。 しかし、自分の星図に禄存星がない人は、本質的にお金を目指さないので、お金持ちになりたいとあまり思わない気がします。だからこそ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

禄存星の引力の先

2018.11.19 kinugyokutoan

前に、禄存星はお金持ちの星だと書きました。自分にこの星がない人は、残念に思ったかもしれません。 しかし、自分の星図に禄存星がない人は、本質的にお金を目指さないので、お金持ちになりたいとあまり思わない気がします。だからこそ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

連唐干支

2018.11.19 kinugyokutoan

連唐干支というのがあります。干支の干が相生、支が連続となった関係の2つの干支のことをいいます。例えば、乙巳と丙午は連唐干支の関係になります。 乙 丙 (乙と丙は木生火で相生)巳 午 (巳の次の干支は午) この関係は、生じ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

連唐干支

2018.11.19 kinugyokutoan

連唐干支というのがあります。干支の干が相生、支が連続となった関係の2つの干支のことをいいます。例えば、乙巳と丙午は連唐干支の関係になります。 乙 丙 (乙と丙は木生火で相生)巳 午 (巳の次の干支は午) この関係は、生じ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

干合 男女の結びつき

2018.11.18 kinugyokutoan

結婚の関係とか男女の結びつきを示すもので「干合」というのがあります。 十干を諳んじられる人って現代日本にどれだけいるか分かりませんが、「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」のことです。私は算命学を学び始めるまで、「甲乙丙丁」までしか諳…

  • <
  • 1
  • …
  • 247
  • 248
  • 249
  • 250
  • 251
  • …
  • 272
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 立憲民主の安住さんの口の悪さと頭の良さ 2025.10.24
  • 男性社会における女性の身の処し方、身弱に通じる 2025.10.21
  • 榛葉幹事長の人気の秘密 2025.10.19
  • 脇の甘さと籠絡のされやすさ 2025.10.17
  • 選挙活動は川上から、の意味 2025.10.16

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.