運型について
前に「白虎型」について書きました。褒められるとダメになる人、と書きましたが、いわゆる一匹狼的な仕事に向きます。 他に商人に向くといわれる青龍型、芸能・大衆芸術、宗教に向く朱雀型、学者・高尚な芸術に向く玄武型、自分のビジョ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
前に「白虎型」について書きました。褒められるとダメになる人、と書きましたが、いわゆる一匹狼的な仕事に向きます。 他に商人に向くといわれる青龍型、芸能・大衆芸術、宗教に向く朱雀型、学者・高尚な芸術に向く玄武型、自分のビジョ…
五行(木火土金水)って、元素のように思いがちですが、五行は元素ではなく「はたらき」です。あるいは「性質」とか「役割」ともいえます。 なので、五行は世界のあらゆるものに当てはまります。例えば、五志とは、怒喜慮悲驚、五味とは…
五行(木火土金水)って、元素のように思いがちですが、五行は元素ではなく「はたらき」です。あるいは「性質」とか「役割」ともいえます。 なので、五行は世界のあらゆるものに当てはまります。例えば、五志とは、怒喜慮悲驚、五味とは…
十二支というと、ネズミから始まる12匹の動物を思い浮かべるのが一般的ですが、実際にその示すところは命の生長と退行であり、物事が生まれ種(たね)に還るその命の輪の12段階を示しています。 十二支を年齢に直してみると、一番若…
十二支というと、ネズミから始まる12匹の動物を思い浮かべるのが一般的ですが、実際にその示すところは命の生長と退行であり、物事が生まれ種(たね)に還るその命の輪の12段階を示しています。 十二支を年齢に直してみると、一番若…
田村耕太郎さんが、『スケールするスタートアップを創るには「最初のDNA創り」が非常に重要』ということを書いていて、なるほどー、と思いました。 たまたま、来年に向けて自分のデフォルトのリバイズに取り組んでいるところです。例…
田村耕太郎さんが、『スケールするスタートアップを創るには「最初のDNA創り」が非常に重要』ということを書いていて、なるほどー、と思いました。 たまたま、来年に向けて自分のデフォルトのリバイズに取り組んでいるところです。例…
数字について書いたので、カタチについても書いておきます。 丸は神様が作った形、四角は人間が作った形、そして三角は人間が神様に似せて作った形です。三角は、神様に「似せて」作ったものなので不安定。よって、風水などでも三角形の…
数字について書いたので、カタチについても書いておきます。 丸は神様が作った形、四角は人間が作った形、そして三角は人間が神様に似せて作った形です。三角は、神様に「似せて」作ったものなので不安定。よって、風水などでも三角形の…
先生に勧められて四柱推命の本を読んでみて、なぜ勧められたかがわかりました。算命学は年月日の柱、3つでみますが、四柱推命は年月日と時間の4つでみます。 算命学でつかう年月日はそれぞれ陰陽が明確にあり、一極二元の思想に貫かれ…
最近のコメント