算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

6天中殺の勉強

2018.10.20 kinugyokutoan

6天中殺の意味。6天中殺の意味を書き出しています。ノートしながら学ぶのはなんとなく車騎星的。 これを書くのはたぶん20回目くらいですが、ようやくその意味が分かってきました。最近は、各天中殺の意味を少なくともそれぞれノート…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

時代論のお話

2018.10.20 kinugyokutoan

今日、算命学の思想をノートしながら、ふと、過去の歴史を含め、世界で最も深遠なる智慧の蓄積がある中国が、自国の歴史・思想を顧みないのはなんとも皮肉な話だな、と思っていました。まぁ、陰陽のバランスからして、智慧にバランスする…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

時代論のお話

2018.10.20 kinugyokutoan

今日、算命学の思想をノートしながら、ふと、過去の歴史を含め、世界で最も深遠なる智慧の蓄積がある中国が、自国の歴史・思想を顧みないのはなんとも皮肉な話だな、と思っていました。まぁ、陰陽のバランスからして、智慧にバランスする…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

調舒星と沢尻エリカの「役落とし」

2018.10.20 kinugyokutoan

最近、家にこもって本を読んだりパソコンで調べ物をしたり。基本は東洋思想に関するものばかりですが、家の整備だったり料理レパートリーの拡充だったりもします。 そんな様子を見て、イベント三昧な友人に 「外に出て友だちつくったら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

原典算命学体系メモ 思想

2018.10.20 kinugyokutoan

時代を時間、社会を空間として捉える。時間を横線=永遠=時代としてとらえ、空間を縦線=有限=社会と捉える。 一方のみに偏った社会ができれば時間は進んでも社会は静のままとなり進歩がない。自由主義が確立された世の中でも、その中…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

原典算命学体系メモ 中庸

2018.10.20 kinugyokutoan

中庸は無限を作り、中庸を逸れるものは有限をつくる。すべてこの世に存在し得るものは、バランスを失うときに死ぬ、また消滅していく。常日頃から、精神も肉体も中庸を保ち、バランスを崩してはいけない。 生中の死(精神のアンバランス…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

すごい命式

2018.10.20 kinugyokutoan

算命学の命式をたくさん見ていると、必ずしも著名人が「すごい命式」でもなく、普通の人が「すごい命式」という事態にけっこうな割合で遭遇します。 命式のシンプルな要素から性質やら役割やらを見るだけであればある程度の傾向は分かる…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash九星気学

九星気学で感じたこと

2018.10.20 kinugyokutoan

東洋思想に源をもつ占いの一つに九星気学というのがあります。基本は「気」学なので、方位取りやら風水などに使います。なので、九星気学で分類される人の傾向などは割とゆるくふんわりとしたもの、という印象。実際、九星気学の星ごとの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

原典算命学体系メモ

2018.10.20 kinugyokutoan

・1人の神様は1人の個人を守るのではなく、1家族(一族)を守る。どんなに素晴らしい星の下に生まれようとも、一神護複の法によって不運の人生になる人もいれば大した星を持つことなく生まれても、一家一族を守護している神が味方すれ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

原典算命学体系メモ

2018.10.20 kinugyokutoan

メモの続き・十干の意味は、用途によって異なる。陰己が田園、陽壬が大海、などの解釈は平面五行説的解釈。暦術上の十干をこのように解釈してはいけない。例えば甲の年だから樹木の年、というわけではない。暦術では天象十干を使っている…

  • <
  • 1
  • …
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 生き方は「顔」に出る 2023.02.06
  • 鴇田先生のお話を伺って 2023.02.04
  • 安住できない人生を受け入れる 2023.02.04
  • エゴン・シーレと「恵まれる」ことの意味 2023.02.03
  • 天印星の陽転と天印星中殺 2023.02.01

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
  • 異常干支とその役割 に MikarinMikarin より
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2023 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.