算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplashわたくし事

占者の断定的判断について

2019.01.09 kinugyokutoan

過去の年次目標・課題を読み直していたら、「占術を学ぶ」という目標を2015年に掲げていたのを見つけました。その当時は、西洋占星術かタロットか、東洋占術か、特に決めていなかったようです。東洋思想を学び始めたのが2017年、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

公務員の定年延長と宿命の陽転、稼働

2019.01.09 kinugyokutoan

公務員の定年が延長されるそうです。希望者再任用ではなく、自動延長です。「60歳以降も7割の賃金がもらえる!」と喜ぶ公務員も多そうですが、「7割の金に転ぶ」ことになる人も多そうな気がします。公務員とか大企業勤務者というのは…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

公務員の定年延長と宿命の陽転、稼働

2019.01.09 kinugyokutoan

公務員の定年が延長されるそうです。希望者再任用ではなく、自動延長です。「60歳以降も7割の賃金がもらえる!」と喜ぶ公務員も多そうですが、「7割の金に転ぶ」ことになる人も多そうな気がします。公務員とか大企業勤務者というのは…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

古典的な風水

2019.01.08 kinugyokutoan

風水はもともと、陰陽と八卦、そして五行の3つを元にしています。それは「風と水」の学問ではなく、「天と地に関する研究」だったそうです。よって、最近のインテリアや置物の風水とは別モノです。 この古典的な風水における「気」は、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

古典的な風水

2019.01.08 kinugyokutoan

風水はもともと、陰陽と八卦、そして五行の3つを元にしています。それは「風と水」の学問ではなく、「天と地に関する研究」だったそうです。よって、最近のインテリアや置物の風水とは別モノです。 この古典的な風水における「気」は、…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「陰口」は知恵の産物

2019.01.07 kinugyokutoan

「陰口」というのは、あまり良いことのようにいわれませんが、その実、ある種の「知恵の産物」です。 当人に直接いうと角が立つところを、当人のいないところで間接的に伝えるための、日本の島文化を支えた日本人の知恵です。 先日、「…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「陰口」は知恵の産物

2019.01.07 kinugyokutoan

「陰口」というのは、あまり良いことのようにいわれませんが、その実、ある種の「知恵の産物」です。 当人に直接いうと角が立つところを、当人のいないところで間接的に伝えるための、日本の島文化を支えた日本人の知恵です。 先日、「…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命の稼働と苦難の関係

2019.01.07 kinugyokutoan

命式と自分の人生、星と自分の性質を見比べて、「自分はあまり当てはまらないな」と、言われたりしますが、これはつまるところ、宿命が稼働していない、ということです。言い換えれば、本来の活躍できる範囲よりもずっと小さな範囲で活動…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

宿命の稼働と苦難の関係

2019.01.07 kinugyokutoan

命式と自分の人生、星と自分の性質を見比べて、「自分はあまり当てはまらないな」と、言われたりしますが、これはつまるところ、宿命が稼働していない、ということです。言い換えれば、本来の活躍できる範囲よりもずっと小さな範囲で活動…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

陽占の星と体型

2019.01.06 kinugyokutoan

年始からせっせと走っています。今日で4日目。少しずつ身体も慣れてきて、大分心地よく走れるようになってきました。 ちょっと前まで、「太ったみたいだから少し節制しなさいよ」とよく言われていて、しかし、大運で鳳閣星がまわってる…

  • <
  • 1
  • …
  • 225
  • 226
  • 227
  • 228
  • 229
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.