算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

牽牛星と玉堂星に求められるもの

2019.01.17 kinugyokutoan

品のないジョークを言って、愛される人と眉をしかめられる人がいます。牽牛星とか玉堂星のある人は、多くの場合、後者です。下ネタとか100均とか、庶民性を出しすぎるととても下品に見えます。誰であってもどんな星でもそうですが、と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

干支の書き出しをやっています

2019.01.16 kinugyokutoan

改めて、60干支の復習をしています。例によって、ほぼ日がノート化しつつあり、ほぼ日の上では既に一月が終わりました 笑左側にブランクを残しているのは、日毎の位相法の分析を書くためですが、足りなくなるかも…。   それにして…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

干支の書き出しをやっています

2019.01.16 kinugyokutoan

改めて、60干支の復習をしています。例によって、ほぼ日がノート化しつつあり、ほぼ日の上では既に一月が終わりました 笑左側にブランクを残しているのは、日毎の位相法の分析を書くためですが、足りなくなるかも…。   それにして…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

心の構造 龍高星と玉堂星

2019.01.16 kinugyokutoan

心の構造についての最後、龍高星と玉堂星です。教科書からの引用なので、わかりづらいところもあると思いますが、中心にこの星がある場合の世界観として、抽象的ではあるものの参考になるだろうと思いご紹介しました。 ■龍高星の心の構…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

心の構造 龍高星と玉堂星

2019.01.16 kinugyokutoan

心の構造についての最後、龍高星と玉堂星です。教科書からの引用なので、わかりづらいところもあると思いますが、中心にこの星がある場合の世界観として、抽象的ではあるものの参考になるだろうと思いご紹介しました。 ■龍高星の心の構…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

戊亥天中殺の人と引き寄せの法則

2019.01.16 kinugyokutoan

一昔前に流行った成功本、『インナーゲーム』という本が、ジムスペースに置いてありました。元々はテニスのメンタルトレーニングの本で、「自分を客観視する」とか「今ここに集中する」とか、今でいうところの引き寄せの法則に通じるハウ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

戊亥天中殺の人と引き寄せの法則

2019.01.16 kinugyokutoan

一昔前に流行った成功本、『インナーゲーム』という本が、ジムスペースに置いてありました。元々はテニスのメンタルトレーニングの本で、「自分を客観視する」とか「今ここに集中する」とか、今でいうところの引き寄せの法則に通じるハウ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分の道に耳を澄ませる

2019.01.16 kinugyokutoan

田村耕太郎さんが、『あまりにも昨年が経済的にもうまくいき、物事を経済的なことばかりで判断している自分に気づいた。投資リターンという考え方があるが、他人様のリソースを使わせていただく時はそういう考えが大事だが、自分のお金を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

自分の道に耳を澄ませる

2019.01.16 kinugyokutoan

田村耕太郎さんが、『あまりにも昨年が経済的にもうまくいき、物事を経済的なことばかりで判断している自分に気づいた。投資リターンという考え方があるが、他人様のリソースを使わせていただく時はそういう考えが大事だが、自分のお金を…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

心の構造 車騎星と牽牛星

2019.01.15 kinugyokutoan

教科書からの引用です。 車騎星と牽牛星は名誉の星だけに、もともとは自己犠牲き向かう本質があります。 禄存星と司禄星は財の星の星なので奉仕や愛情が先に立つのと同様に、名誉のためには自己犠牲が必要という世の道理どおり。 言い…

  • <
  • 1
  • …
  • 220
  • 221
  • 222
  • 223
  • 224
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.