自分なりの「歴史観」をもつこと

昨日の日経新聞の 「私の履歴書」 が良かったです。

今月の 「私の履歴書」 は、 漫画家の里中満智子先生で、
この方は、戦後間もない時期に生まれ、
16歳で第1回講談社新人漫画賞1位入賞して漫画家デビューを果たし、 「団塊の世代の星」ともいわれた方です。

その里中先生の 「私の履歴書」の昨日の内容は、
その代表作である、
持統天皇を主人公にした 「天上の虹」を描いていたときのお話。

連載にあたり、
「史実を大切にしつつも、 中高生読者を意識して大いに創作も折り込んで描き始めた。」
・・・のだけれど、
そのうち、高校の教師の方や、 万葉集の研究家の方から連絡がくるようになり、
だんだんと、
「少女誌だから」という意識を捨てて、自分なりの歴史観をしっかり描こうと方針転換し、

その結果、
編集部からは「読者の支持率が高い。こうなったら気の済むまで続けてください。」 と言われ、
妥協なく、 あの物語を描き上げることが出来た、・・・というお話。

いったい何が良かったのかといえば、

①史実を大切にしつつも、
②自分なりの歴史観をしっかり描こうと方針転換した結果、
③読者からの高い支持に応援されて、 それを描き上げることができたという点で、

私自身、 算命学についてあれこれと書く際には、
「日本における東洋思想の復権」ということを意識しながら、
①陰陽五行の構造的理解や高尾宗家をはじめとする諸先生方の説く理論を大切にしながらも、
②自分なりの東洋史観をもって書いているわけですが、
③ブログにせよ、note にせよ、書き続けられているのは多くの方の応援を頂くことができているからで、

その符合に、勇気づけられて「良かった」 と、 感じた次第。

単に史実をそのままに描くわけではない場合や、
単に教科書通りにそのまま書くわけではない場合
=教科書を読み解いて自分を通した理解を書く場合

…というのは、
そこに壮大なスケールでの思考を要するので、エネルギーも使うし、時間もかかる。

一方で、
ラクをしようと思えばいくらでもできる、
適当なことを書こうと思えばいくらでも書けるわけですが、

そういうなかで、
集中を切らさず自分の捉えたものの輪郭を見失うことなく書き切ろうと取り組んでいくには、
そういう支持や応援が本当にありがたいものです。

それは、 里中先生のような大漫画家先生でも同じだったんだな、
・・・ と、 分かったことが、 なんていうか、 良かったな、 と思ったのでした。

加えていえば、

史実をそのまま書くなら、
あるいは、教科書をそのまま写すならだれが書いても良いわけで、
そうではなく「自分」が書くなら、それは「自分」にしか書けないことを書かねばならないのだろうと思います。

私の場合、教科書を読みながら、教科書を書いてくださった先生、
既に他界された先生と会話をするような感覚があって、
「自分が書いている」というよりは「書くように導かれている」というほうが多分正しいのですが、

そうやって書かせていただいていることへの感謝の気持ちを大切にしつつ、精進しようと思います。

算命学について学んでいる方々が、それぞれに東洋史観を説かれて、
令和の時代が、「算命学諸子百家の時代」になったらおもしろいな、という期待も込めつつ。

記事はこちら:

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD090JM0Z00C22A1000000/

⭐︎2022年5月三週目のマガジンを公開しました🌿
https://note.com/kinugyokutoan/m/m5a4e199a8908

4/14 常に進化・成長しなければ淘汰されるこの世の仕組み、存在し続けるため「成長」が必要な理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/ncd88c23818f0

4/15 天皇家に見る各代が担う役割と、足利将軍家・徳川将軍家が15代で終わった理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/n727e23227249

4/8 同じ十二大従星が複数あるときの構造的理解、意味と作用①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n247042a56bdb?magazine_key=mfcc3585f2d34

4/13 方向代数 5代1セットでめぐる各代の「座」が持つ運と作用、使い方
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfcc3585f2d34

4/6 「壮年期にある天印星の光らせ方の難しさ」と天印星を通して知る十二大従星の仮面と役割
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1dc719037f6c

4/3 陰道占技想定法 伝統芸能の世界 序説 水火の相剋という矛盾の世界、非常識の先にある発展の理由
https://note.com/kinugyokutoan/n/n3ea9719eee99

3/24 天剋地冲という完全破壊のエネルギーがもたらす消耗と身内・親族・人間関係への影響
https://note.com/kinugyokutoan/n/nee4473e7da13

3/30 土性特有の難しさ、土性を発揮するために要する時間とその方法
https://note.com/kinugyokutoan/n/n07b43a73cfd4

3/11 命式詳解③ 陽占を読むときのポイントと誤解の多い「晩年期天将星」の生き方
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8109115cdf51

1/27 ちょっと深い天中殺の仕組みと構造、「天の助けが得られない」ということの意味
https://note.com/kinugyokutoan/n/na7ba8c0e71aa?magazine_key=m351c585f101b

⭐︎「東方の星と南方の星の組み合わせ(全パターンあり)」を中心に、
「適職」や「出世」に関する投稿を「適職に関する投稿のまとめ」としてマガジンにしました📚
https://note.com/kinugyokutoan/m/m0b5d9b4bbd45

⭐︎サークルはこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖

⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a

⭐︎マガジン統合版

○2020年5月のマガジン
https://note.com/kinugyokutoan/m/ma8ab308f3ccb

○2021年8月公開のマガジン🌹想定法など
https://note.com/kinugyokutoan/m/m389e8a4eaf03

○2021年9月公開のマガジン🌷いろいろなこと
https://note.com/kinugyokutoan/m/m061887485359

※マガジンは2020年4月〜2021年9月まであります(2022年3月現在)
天中殺、適職等のまとめマガジンと重複している部分もある点にご留意くださいませ。

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash