投資家に向く宿命の要素について
日経平均が20000円を回復しました。 NYダウも25000円まであと少し。 これから徐々に戻して6月には安定基調に戻るのではないかと思います。 それにしても、 アベノミクス以降に投資を始めた方々の、 かつての勢い、驕っ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
日経平均が20000円を回復しました。 NYダウも25000円まであと少し。 これから徐々に戻して6月には安定基調に戻るのではないかと思います。 それにしても、 アベノミクス以降に投資を始めた方々の、 かつての勢い、驕っ…
最近も、ときどきご相談を承るということをしているのですが、 その中で、驚いたのが、 今年東京大学に入学しました、という方と、今年東京大学に落ちました(けれどそれに準ずる名門大学に入りました)という方が、合わせて5人もおら…
少し前に、星をしっかり輝かせましょう、というとを書きましたが、 星の意味を純度高く体現し、しっかりと光らせなざら生きていると、自分を取り巻く環境や自 分がかかわる仕事、自分が出会う人たちの純度も、同じように高くなっていき…
本日はとても良い天気で、東向きの自分の部屋から青い空が見えてすこぶる気分が良いです。 私は家から出ずに過ごすことが全く苦にならないタイプで、 むしろ家にこもっていると、普段気づかないことにいろいろと気づけて面白いな、と思…
コロナ問題に付随するあれこれのために時間ができたので、「算命学的業界研究」などしています。 日頃は割と「パッと浮かんでパッと書く」みたいな書き方なのですが、本日はけっこう深くあれこれと考えたので、長くなりました‥。 字数…
昨日はサラリーマンとして長く活躍されている方がご相談にお越しになりました。 その方のお話を伺っていたのもさることながら、他の先生に観てもらったというその内容が気になって考えていました。 …ので、更新できませんでした、すみ…
算命学というのは占術の一つですが、 一年の目標に初めて「占術を学ぶ」ということを掲げたのは5年前のことだったようです。 思えば当時は家を買うことを検討していて、 この年は風水やら気学やらをせっせと学びました。 ちなみに、…
みずほFG傘下のみずほ信託銀行の梅田圭常務執行役員が4月1日付で社長に昇格するそうです。 業界内の格付けとか、持株会社傘下の社長だとか、さまざまに難癖をつける人がいるかもしれませんが、メガバンク傘下の中核を担う一社である…
玉堂星と龍高星は母親の星です。 玉堂星が「正母」、龍高星が「偏母」といい、 玉堂星がある人は、いわゆる良妻賢母といわれるような母親らしい母親との縁がある人、 龍高星がある人は、ちょっと変わった、ときに破天荒な母親、場合に…
三菱商事が槍玉に挙げられている感じのこの記事。 こちら:https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00101/021900006/ 『大企業とスタートアップの協業、問題は大手の「知財…
最近のコメント