日光東照宮
日光東照宮は江戸城の鬼門封じの場所です。実際、陰陽五行思想を其処此処に感じられ、その敷地全てが思想を顕していると言われます。 幕府だけに儒教?と思うとこですが、陽明門の修復が完了し、極彩色の動物があちこちにいるのを眺めて…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
日光東照宮は江戸城の鬼門封じの場所です。実際、陰陽五行思想を其処此処に感じられ、その敷地全てが思想を顕していると言われます。 幕府だけに儒教?と思うとこですが、陽明門の修復が完了し、極彩色の動物があちこちにいるのを眺めて…
人が「何かを我慢する」ということの意味を考えています。水野南北の本では、「食を我慢する(制限する)」ことが健康や子宝、立身出世につながると説くわけですが、これは必ずしも食でなくてもいいのかもしれません。たとえぼ、お百度参…
人間とは、視覚化された「時間」である。算命学的には、「時間が静」で「空間が動」。(天動説みたいな感じで) 時間は空間が動いているから生まれるもの、という発想。空間の速度と同じ速さで、空間の方向と正反対の方向に経過するのが…
人間とは、視覚化された「時間」である。算命学的には、「時間が静」で「空間が動」。(天動説みたいな感じで) 時間は空間が動いているから生まれるもの、という発想。空間の速度と同じ速さで、空間の方向と正反対の方向に経過するのが…
暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…
暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…
「転死」という言葉があります。旅行中の他界など、自宅や病院以外で他界することを言うそうです。人間以外でも、食用に収穫されたのに食べられることなく棄てられる野菜とか、ゴミ箱に捨てられる衣服、というのは「野菜の転死」、「衣服…
「転死」という言葉があります。旅行中の他界など、自宅や病院以外で他界することを言うそうです。人間以外でも、食用に収穫されたのに食べられることなく棄てられる野菜とか、ゴミ箱に捨てられる衣服、というのは「野菜の転死」、「衣服…
東洋思想の勉強の始まりは「易経」でした。英語で「 The Book of Changes」と呼ばれる易経は、万物の変化の法則を示した奥深い書で、最初の東洋思想の先生にこれを見事に解説したと言われる本を紹介され、その本を買…
東洋思想の勉強の始まりは「易経」でした。英語で「 The Book of Changes」と呼ばれる易経は、万物の変化の法則を示した奥深い書で、最初の東洋思想の先生にこれを見事に解説したと言われる本を紹介され、その本を買…
最近のコメント