嘘や悪意の怖さについて
「あの人がこんなことされたの!あの人って○○な人だよ!」みたいな、虚偽の情報で人をそそのかす、人というのがいます。 平たく言えば、悪意のある嘘で人を動かす人です。 嘘をつくとバチがあたる、といわれますが、相手や周りがそれ…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
「あの人がこんなことされたの!あの人って○○な人だよ!」みたいな、虚偽の情報で人をそそのかす、人というのがいます。 平たく言えば、悪意のある嘘で人を動かす人です。 嘘をつくとバチがあたる、といわれますが、相手や周りがそれ…
あまり人のことを言えたものでもありませんが、何かを一方的に批判する人、というのは中庸を欠いています。 何かを一方的に批判し続けることで、もしかすると何かを動かすことが出来るかもしれませんが、それによって恩恵を得ることはあ…
権力を振りかざすと淘汰されます。権力を失うか、病気になるか。権力を振りかざすなら、その対極に対する配慮をしておくことで、中庸を保つ必要があります。例えば、多数の人には増税になったとしても、一部の弱者に恩恵を与える、という…
世の中の変化を目を凝らしてみれば、そこに秩序があることがわかります。天体の動きに秩序があるように、植物の成長に秩序があるように、時間の流れに秩序があるように、世の中の変化にも秩序がある。 陽極まれば陰のなる と、いわれる…
Amazonプライム・ビデオに「サザエさん」が登場したのをご存知でしょうか?サザエさんというだけで懐かしいのですが、シーズン1(?)は、1970年に放送されたもの。(私が生まれる前です) 観られる方は是非ご覧いただきたい…
先ほどの続きです。陽の因果応報についてです。 陰の因果応報は、悪因をつくり悪果にみまわれる法則ですが、これと対になる法則として、陽の因果応報というのがあります。善因をつくることにより、良果を得られる法則です。 よく、…
因果応報、というのは、仏教の言葉ですが、簡単に言えば、「原因と結果の法則」です。このところ、そのことについて考えていたら、たまたま達人に因果応報について教わったので、2回に分けて、陰の因果応報と陽の因果応報について書いて…
昨日参加させていただいたNEC様の未来創造会議のワークショップ。「意志共鳴型社会」にむけて、自分の欲望(願望)を自覚し、それを文字化して他者と共有することで、同じ志を持つ人たちや実現のための知恵を持つ人たちと協創していく…
同じことを繰り返すことで徳がつく、ということを前に書きました。例えば、毎日同じ時間に出社するとか、同じ基礎化粧品を使い続けるとか、食べる順番を変えないとか、毎朝同じルートを散歩するとかです。 その道で大成した人というのは…
悪行やイライラは蓄積して、あるとき突然顕在化します。言い換えると、低い精神性に継続的に浸かっていると、あるときから突然、今まで遭遇しなかったような人や出来事に遭遇し始める感じです。 算命学でいう「精神性」というのは、引き…
最近のコメント