算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

散法という現状打破のタイミング

2024.04.30 kinugyokutoan

このところ、「現状維持」を打破することの大切さについて説く方によく会います。 だいたいは、私が長期(8年)に及ぶ出向を終えて帰任した、それについての混乱を書いたり話したりしていることについて、それが、効果的な「現状維持の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

無理な時期に、無理を通さないことの大切さ

2024.04.27 kinugyokutoan

本日は、リクエストを戴き、ココ・シャネルの命式詳解をいたしました。 定期的に、お勉強をされている方のリクエストで命式を一緒に詳解している一環で、毎回、私にとっても勉強になっているのですが、今回の、ココ・シャネルの命式詳解…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

なぜ自民党の宮沢博行さんは議員辞職したのか?

2024.04.24 kinugyokutoan

昨日、議員辞職した自民党の宮沢博行さん、東京大学を経て市議会議員として当選3回、国会議員として当選4回…という立派な経歴の方だったんですね。 昨年の、口止め暴露事件とか、今回の女性問題とかをみると、なんていうか、世の中の…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

継続的な学びこそが命を救う

2024.04.23 kinugyokutoan

4月からやたらとバタバタしているのですが、よかったことは、予定がまるで立たないために、計画的に note の原稿を仕上げるようになったことです。 ここ半年くらい、毎日、0時ギリギリに仕上げてアップする…みたいなことが続い…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

害が外側で起きる

2024.04.23 kinugyokutoan

一人くらい、あるいは一日くらいのお休みであれば気づかないのですが、複数の人が3日、4日とお休みになるので気に掛かり、 なんだろうな?と考えていて、ハタと気づいたんですが、これってもしかして私のせいかも?? 何の話かといえ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

デジタルとアナログ

2024.04.20 kinugyokutoan

「自分を取り巻く世界のすべてがデジタル化されていく」そしてそれを「アナログな自分が眺めている」…ということを昨日書いたのですが、 これは、干支で構成される人間とこの世界の構造の本質はそこにあるのだろう、…ということで、け…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

破壊と再生

2024.04.19 kinugyokutoan

面白いもので、日ごろ定期的に会う友人も、同じようにこの4月から大きな仕事の変化があったようで、このところ、 「お互い忙しいよね」と気遣いあうようなやりとりを繰り返しています。 縁のある人、というのは、たいてい不思議な符合…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

変化は天報星にとって稼働のチャンス

2024.04.12 kinugyokutoan

昨日は、人間関係というのは、自分を貌作る「チャンス」である、ということを書きましたが、 その意味でいえば、異動・転勤などによって、知っている人がほとんどいない環境に身を置くことは、その自分を作る「チャンス」にあふれている…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「他人」という自分を貌造るチャンス

2024.04.12 kinugyokutoan

「他人との関係」というのは、自分を貌造(かたちづく)るチャンスです。 人間というのは、「他人との関係」によってのみ、己(おのれ)がどういう存在であるかを確かなものにすることが可能となります。 自分はこういう人間である…と…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

「産みの4年」という投影期間

2024.04.11 kinugyokutoan

あまり真剣に考えたことがなかったのですが、3月末で離任した出向先には、8年弱いたようです。 間にコロナで稼働できない期間が約2年ありましたが、それでも、8年ってすごいな、と、ふと日経平均を調べてみたら、日経平均が15,0…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29
  • 社会に出ていくのをやめた人、やめる人の特徴 2025.07.24
  • 知りたがらない、急がない 2025.07.22
  • 一事が万事 2025.07.21

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.