算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

あの世からの声

2024.07.10 kinugyokutoan

先日、公開用の原稿として、多少踏み込んだことを書いていたら、見たことがないかたちでパソコンが落ちた・・・ということがありました。 パソコン画面が、「紙が古びていく」 感じで外側から茶色くなる、「紙が熱によって焦げていく」…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「自分の構造」と「時代の構造」と戦略

2024.07.08 kinugyokutoan

いわゆる「サラリーマン」として偉くなる、というのは、いかに 「自分」 を滅して、その会社の精神や方針に同化できるか?に寄ってくるもので、昨今は、そういう在り方を毛嫌いする風潮が強いのですが、 世の中には、案外と、その「自…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

不本意なことというギフトと、その受取り方

2024.07.07 kinugyokutoan

世の中、どんなに真面目に生きていても、例えば、きちんと徳を積み、正しく適切に生きていたとしても、不本意なことを経験することはあります。 よく、不本意なことが起こるということは、バチが当たったのだとか、行いを正すべきことの…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「時代の気配」を捉える

2024.07.04 kinugyokutoan

日経平均がえらく上がっています。 算命学でいうところの経済確立期も半ばを過ぎ、くっきりはっきりその時代が現象化していて、 経済確立期に入りたての頃は、半信半疑でご覧になっていた方、まるでその気配も感じませんが? とおっし…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

エネルギーの消耗の話

2024.07.03 kinugyokutoan

他人に勝ちたい、儲けたい、人よりうまくやりたい、自分の思いを遂げたい、…というのは、いずれも、「摩擦や葛藤」を生む活動であり、エネルギーを消耗することにつながります。 一方、自らの思いを伝える、表現する、自分と向き合い自…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

因果の考え方

2024.07.03 kinugyokutoan

会社の若い女子… といって、30代の女子ですが、いわゆる「営業目標達成」に向けて、会社の方針を盾に、かなり強引な営業をしているのを眺めつつ、 「あー、怖いな」・・・ということを、日々感じています。 いや、私自身、 20代…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

剋線がないとゆるむ

2024.07.02 kinugyokutoan

そういえば、入院対応と忌引き休暇のため、約3週間、会社を休んだのですが、その間、睡眠も食事もほとんどとれない日々だったにも関わらず、顔がむくみ、目がはれぼったくなり、のペーっとした顔になっていました。 それが、忌中ながら…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学雑記

身強・身弱の生き方の違い

2024.06.28 kinugyokutoan

「目は口程にモノを言う」…という言葉がありますが、だいたい、「モノを言う目」を読み取る汲み取ることができるのは、身弱の人、なかでも身弱の星が出てくる干支が、 中殺されていたり異常干支であったりするような人です。 身弱の星…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

親子の影響

2024.06.28 kinugyokutoan

家族の命式を見ると、親がどのくらいの時期に他界するか?…というのはある程度分かります。 いや、厳密にいえば、家族の命式を前提に、その消化状況 (実際の人生の稼働状況)をみることで、親がどのくらい長く生きるか?…ということ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

「喪に服す」のは誰のためか?

2024.06.22 kinugyokutoan

このところ、ブログアップを控えていますが、これは、必ずしも、悲しみに暮れて生活が立ちいかないとか、ひどく落ち込んでいるとか、…そういうわけではありません。 近しい近親者の他界、取り分け母親のような特別な存在であれば、たい…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 陰の50年の経済確率期 2025.09.06
  • 新浪さんの辞任について思ったこと 2025.09.04
  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.