安住できない人生を受け入れる
私はいわゆる「近所の互助会」的な世界が好きではありません。なんていうか、閉鎖的な世界の中でお互いを肯定し合い、当たり障りのない協調の中で満足して生きていく感じが、耐えがたく。 その同じ理由で、会社において「評価される」た…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
私はいわゆる「近所の互助会」的な世界が好きではありません。なんていうか、閉鎖的な世界の中でお互いを肯定し合い、当たり障りのない協調の中で満足して生きていく感じが、耐えがたく。 その同じ理由で、会社において「評価される」た…
エゴン・シーレ展に行ってまいりました。 コロナ禍のこの時期に、1918〜20年に大流行した「スペイン風邪」によって命を落としたシーレの展示会をするのが意図的なのかどうかわかりませんが、 「今年、観るべき美術展」に必ずラ…
先日、noteのzoomMTGで、トヨタ次期社長である佐藤さんが壮年期天印星であることに関連して、 壮年期の天印星を活かせる賢さを判断するポイントはどこか?…という質問があり、 その際に仮説として、初旬に散法がめぐると、…
日ごろ、投稿するごとにブログをFacebookページにシェアしていて、その際、ちょっとしたことをコメントしています。 大したことを書いているわけではなく、その内容は、こういう意図で書きましたよ、ということで書いているので…
算命学において、生気をたくさん持ちながら、知性を身につけないでいると、だらしなく、過保護にされる人になるといわれます。 これは、生気の「生じられる」という気を、学びとして活かさないでいると、それが陰転してしまうためです。…
トヨタの次期社長に就任が決まった佐藤恒治さん。えらい若いな…と思ったら、実際に若くて1969年生まれの53歳だそうです。 オーナー企業の創業者一族社長からバトンを引き継ぐ若くてイケメンな次期社長って、こういう人だろうな、…
昨日、ブルネロ・クチネリさんの命式を拝見して、さすが、高級なモノを扱い財を築かれる方というのは、やはり財の格に入っているのだな…と、感じ入り、 それでは、と、今度はベルナール・アルノーさんの命式を拝見してみました。 アル…
ブルネロ・クチネリという人をご存じでしょうか。 通常は、「人」というより、「ブランド」として認識している方の方が多いかもしれませんが、一着100万円くらいするニットなどを扱うファッションブランドである「ブルネロ・クチネリ…
うちの甥っ子(下の子)は、過度に失敗を怖がります。 臆病なのか?…といえば、そうでもなく、気も強く、口も悪いのですが、「人前で失敗する」「人前できちんとできない」…ということを怖がって、チャレンジしない…というお話です。…
本日は、いつになく辛辣なことを書いてしまったな…と思いつつ、ふとカレンダーをみたら、天剋地冲の日でした。 それも「壊される」ほうではなく「壊す」ほうの天剋地冲で、納得しました。 天剋地冲というのは、壊されるほうが苦しく、…
最近のコメント