武神を祀る香取神宮にお参りしました
本日は、東国三社参りの後半、香取神宮と息栖神社に行ってまいりました。 東国三社とは、古事記において葦原中国の平定に関わったといわれる神様が祀られている神社で、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の三社から成ります。江戸時代ま…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
東洋思想
本日は、東国三社参りの後半、香取神宮と息栖神社に行ってまいりました。 東国三社とは、古事記において葦原中国の平定に関わったといわれる神様が祀られている神社で、鹿島神宮・香取神宮・息栖神社の三社から成ります。江戸時代ま…
算命学雑記
小泉進次郎さんと滝川クリステルさんが結婚されることを発表されました。本日、「結婚のご縁」を占うものとして共通干支のことを書いたので、何人かの方から「知ってたの??」と訊かれましたが、たまたまです。 たまたまですが、こ…
算命学雑記
結婚の縁があるかどうかを占うものの一つに共通干支というのがあります。 共通干支は以下の5種類。大半会干合支合律音納音天剋地冲 2人の命式に上記の5種類のいずれかの関係が成立している場合に結婚のご縁があるとされます…
算命学雑記
調舒星とかが星図の何処かにあると、俄然孤独に強くなります。 キライな人とかどうでもいい人とかいうのが誰しもいて、そういう人とイヤイヤながら一緒にいる人も多いと思いますが、調舒星のある人は、そんなふうに「キライな人やど…
東洋思想
前に、一極二元の三角形で考えると1つ次元の高い視点でモノゴトを眺めることができるということを書きましたが、これをもう一つ高い次元で考えるときには、五角形を使います。 一極二元は陰陽とそれを俯瞰する視点の三角形ですが、…
算命学雑記
天中殺中のオッケーなこと🙆♀️ダメなこと🙅♀️を整理しておきます。 ○恋愛単なる恋愛だけならオッケーですが、ともに未婚の場合、結婚を前提とするのうまくいきません。国際恋愛や女性が年上の恋愛、どちらかあるいは双方が再婚…
算命学雑記
「戦後レジームからの脱却」ということを安倍首相が主張しはじめたのは2006年、第一次安倍政権からですが、実際に戦後レジーム脱却に向けて動きはじめたのは2012年、第二次安倍政権以降。 同じことを言っているのに、なぜ第…
算命学雑記
質問を頂いたので下格について補足します。 上格というのは黙っていても生きていける平和な環境に生まれた人、下格というのは頑張らないと生きていけない過酷な環境に生まれた人をいいます。 陰占の命式において日干は自分自身…
算命学雑記
日韓問題。「韓国は約束を守らない!」と日本人は思っているわけですが、韓国の命式を眺めていると致し方ないかなぁという気がします。 前に、上格・下格ということについて書きました。上格は守護神が強い命式で、文明社会に強く、…
東洋思想
新橋で立ち食いトンカツを食べていたらなぜか『天気の子』を観に行こうという話になってT・ジョイ PRINCE 品川で観てきました。※以下ネタバレを含みます。 新海監督は古代神話をベースにした作品を描かれるという点で好き…
最近のコメント