算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です

金烏玉兎庵

  • ホーム
  • 算命学雑記
  • 算命学体系
  • 東洋思想
  • 六十干支
  • 易経
  • 海外ドラマにみる算命学
  • 九星気学
  • わたくし事
Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

水野南北考

2018.10.20 kinugyokutoan

人が「何かを我慢する」ということの意味を考えています。水野南北の本では、「食を我慢する(制限する)」ことが健康や子宝、立身出世につながると説くわけですが、これは必ずしも食でなくてもいいのかもしれません。たとえぼ、お百度参…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

十干十二支 空間と時間

2018.10.20 kinugyokutoan

人間とは、視覚化された「時間」である。算命学的には、「時間が静」で「空間が動」。(天動説みたいな感じで) 時間は空間が動いているから生まれるもの、という発想。空間の速度と同じ速さで、空間の方向と正反対の方向に経過するのが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash東洋思想

十干十二支 空間と時間

2018.10.20 kinugyokutoan

人間とは、視覚化された「時間」である。算命学的には、「時間が静」で「空間が動」。(天動説みたいな感じで) 時間は空間が動いているから生まれるもの、という発想。空間の速度と同じ速さで、空間の方向と正反対の方向に経過するのが…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

生き方のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

自己に与えられた弱点を消化しないで人生を歩むことは、広い視野に立つ場合、真の大成は有り得ない。このような生き方を偏生という。 これを防ぐためには、自然の気と自分の干支が相克あるいは一致点のない本能世界を人生の出発点とすべ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

生き方のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

自己に与えられた弱点を消化しないで人生を歩むことは、広い視野に立つ場合、真の大成は有り得ない。このような生き方を偏生という。 これを防ぐためには、自然の気と自分の干支が相克あるいは一致点のない本能世界を人生の出発点とすべ…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

暦のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

暦のこと

2018.10.20 kinugyokutoan

暦が面白いです。暦というと、カレンダーの一種のように言われたりするのですが、東洋における暦は干支でできていて(年、月、日、それぞれ干支があります)、その干支の五行や性質でもって、自分を取り巻く世界がどんな力に満たされてい…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

「有願」

2018.10.20 kinugyokutoan

『自分本来の希望や願いというより、「満たされなかったことの反動」として現れる願望を『有願』と呼ぶ。これは他力的に作られた願望であって、自分本来の願望ではない。 人間の、自己の本質が何であるのかを知ることは非常に難しく、も…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash算命学体系

「有願」

2018.10.20 kinugyokutoan

『自分本来の希望や願いというより、「満たされなかったことの反動」として現れる願望を『有願』と呼ぶ。これは他力的に作られた願望であって、自分本来の願望ではない。 人間の、自己の本質が何であるのかを知ることは非常に難しく、も…

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash勉強法

清野芝香さんの本

2018.10.20 kinugyokutoan

折に触れて「算命学を学んでいます!」という話をしていたら、高尾算命学宗家の愛弟子の方が書かれた本、というのをプレゼントしていただきました。しかも直筆サイン入り! 残念ながら著者の方は既に他界されているのですが、数少ない、…

  • <
  • 1
  • …
  • 264
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • …
  • 270
  • >

東洋思想への道

最近の投稿

  • 有料の記事と無料の記事の「構造」の違い 2025.08.11
  • バロック音楽と陰陽五行 2025.08.11
  • 東京には来ない美術展 2025.08.05
  • 縁を追わない 2025.07.31
  • 身強が育ちにくい時代 2025.07.29

最近のコメント

  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に 煌 より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に kinugyokutoan より
  • テレパシーに従うことの痛みと未来 宿命中殺と異常干支 に あお より
  • 干合 男女の結びつき に 沢田隆志 より
  • 牽牛星が矜恃を失うと命に関わる 飯島愛さんと紅音ほたるさんの事例から に さとう より
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

Auto Amazon Links: 次のユニットタイプを処理できませんでした: unknown. もしユニットを削除した場合、Auto-insert (自動挿入) の定義を更新する必要があります。

陰陽五行を身近に

Auto Amazon Links: Auto Amazon Links アソシエイトタグ (ID) が設定されていません。ユニット設定を確認して下さい。

Auto Amazon Links: プロダクトが見つかりません。

  • ホーム
  • 個人情報の取扱い
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 金烏玉兎庵.All Rights Reserved.