氷河期世代の銀行員についての雑感

東大から興銀を経てハーバードローなどいわゆる 「エリート」 の道を歩まれた、
バブル期に銀行員として過ごされた方が、

自分たちの世代は、銀行業界崩壊の中でも「なんとかつじつまを合わせることが出来た」けれど、果たして「踏み台にしてきた後輩」はどうか?

…といった懺悔を、昨晩書いておられました。
(そして、今は削除しておられます)

それを読んで、
この方は、いわゆる 「銀行の黄金期」を銀行員として過ごされた方ですが、
「黄金期」の帳尻合わせはその後の世代へのシワ寄せとして現れるということを、
自覚しおられたのだな、ということを感じました。

どんな産業・業種にも「黄金期」というのがありますが、
黄金期の担い手というのは、その活発な事業の渦巻きのど真ん中で過ごし、
その後光をもって縦横無尽に活躍することが出来るので、実にキラキラとしているものです。

けれど、「黄金期」が永遠に続くかといえばそうではなく、
その産業・業種が世界をけん引する時代が終わると、次の産業・業種に「黄金期」が移っていく。

「黄金期」 が過ぎていったあと(特に直後)の業界というのは、
あたかも台風が過ぎ去った後の街並みのような殺伐とした空気に満ちているもので、

銀行業界の「黄金期」 が過ぎたあとというのも、
新しいものが生まれるわけでもないのに、無駄に過剰な締め付けがあったり、
黄金期に支えられたからこそ活躍しただけの無能な人たちの横暴があったり…

そして、多くの有能にして才気あふれるエリートたちが、
銀行の中でつぶされたり、あるいは銀行を去って行ったりしました。

このあたりは、 私の世代で銀行業界に身を置いた人たちであれば分かるのではないかと思いますがどうでしょう。

今はだいぶ改善されましたが、平成10年代から20年代の銀行業界って、ひどいものでしたね笑

さて、これについて、
その方は、「後輩を踏み台にした」と懺悔しておられたわけですが、
確かに「踏み台にされた」先に犠牲となっていった人も多くおられますけれど、
「踏み台にされた」ことをバネにしてはるかに大きな世界に飛躍した方も多くおられます。

あるいは、「踏み台にされた」ことを糧にして、
より強く自立的・独立的に活躍できるポジションへと飛躍された方が多くおられることも、私は知っています。

そういう方々は「踏み台」にならなければ、
おそらくは、その能力や才能に気づくことはなかったわけで、
むしろその「踏み台にされる」という経験は、

黄金期を過ぎた業界にコミットすべきではないという自覚を促した、
という意味では、懺悔など不要である、といえるのではないかと思いましたがどうでしょう。

以前書いたことがありますが、
1972年(壬子年)から1983年(癸亥年)生まれまでは、いわゆる「身強年」に生まれているわけで、

世代全体としては「大きな組織の恩恵を受けてぬくぬくと生きていく」ことにはまるで向かない世代です。
(個々人の宿命はまた別ですので、 ご注意くださいませ。 )

そういう人たちは、
苦労するほど、理不尽な仕打ちを受けるほど、 厳しい状況に置かれるほど、鍛えられて輝き始めるもの、

いってみれば、
お金を払ってでもぜひその「踏み台にされる」 経験をすべき人たち、
それでこそ、道が開ける人たちなので、
踏み台にしたとしても、それほど気に病む必要はない、懺悔など必要ないのではないかな、と思います。

さらにいえば、
基本的に、銀行に入るような人たちは学歴エリートであるとともに、 保身的な人たちなので、
「踏み台にされる」ことの後のこともきちんと考えていて然るべき人たち、それが出来ていないとすれば自業自得でもあり、

これはつまり、

冒頭のそのバブルエリートが、
その後の世代を「踏み台にして申し訳ない」
というのは、不遜である、ということでもあります。

「氷河期世代の苦しみ」ということを声高にいわれますが、

昨年、
ナナロク世代の起業家が座談会「挫折バネに、人生これから本番」
※こちら:https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01131/

…という記事がありましたとおり、
これからですよ、と思っています。

⭐︎2023年3月一週目のマガジンを公開しました📚
https://note.com/kinugyokutoan/m/m16daab41200d

1/29 命式の偏り・「業」の消化と人体星図の相関関係①思業と北方の星
https://note.com/kinugyokutoan/n/n209a0a77f093

1/26 気図法配置の仕組み、八門法配置の仕組み② 八門法配置に現れる「業」(2)
https://note.com/kinugyokutoan/n/n6e0d3eea763d

1/21 身強星が2つ以上ある最身強の命式の捉え方・陽転の可否の見極め方①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1725792913ac?magazine_key=m0a08f6c7fe63

1/24 気図法配置の仕組み、八門法配置の仕組み①
https://note.com/kinugyokutoan/n/na424ccf7fe4a?magazine_key=m0a08f6c7fe63

1/16 エネルギー値が高い十二大従星と、エネルギー値が低い十二大従星の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/n07f8411b494d?magazine_key=mb90337922b0d

1/18 「二重破」の現象と構造、散法と共にめぐる「破」の影響と対処
https://note.com/kinugyokutoan/n/n1789d5b9cdf6?magazine_key=mb90337922b0d

1/5 陰占で捉える財・官② 陽占の財官と陰占の財官の違い、財官に伴う負担、負担に耐えるための強さ
https://note.com/kinugyokutoan/n/ncdaf43f26bd1

1/10 有形の世界で活躍することができる命式かどうか?①財・官を保有し続けられるか?
https://note.com/kinugyokutoan/n/ncb4b21ee3d4d

12/31 人体星図で捉える自然陽転と不自然陽転、中心星の作用と重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/n89f469071e07

1/2 星図における「東西」「南北」という「場所の持つ気」にフォーカスした捉え方・稼働法
https://note.com/kinugyokutoan/n/nf513cb8caf9c

12/24 十大主星の本質と陰転・陽転①
https://note.com/kinugyokutoan/n/n47cb4e1c9b31

⭐︎メンバーシップ(旧サークル)はこちら:https://note.com/kinugyokutoan/circle
月額5000円です🌿毎日3,000文字以上、毎月90,000文字以上更新中📖

⭐︎各天中殺の生き方について、
知っておくべき基本的な内容の記事をまとめました🌿
重陽の日のお祝い価格、3333円です。
https://note.com/kinugyokutoan/m/mfa6bb7348d9a

※再配信サイトのご案内※
さて、 少し前から告知していた、
2020年3月から開始した note の再配信を明日から開始いたします。
再配信用のサイト (別館) を作成いたしましたので、
最初から学ばれたい方は、明日(3月1日)以降、ご加入くださいませ。

Note 再配信:https://note.com/kinugyokutoan2
※再配信は、2020年3月より、 専門科 師範科の内容から書き始めましたその内容です。
更新は、 上級編と同様、 毎日更新となります。

内容をちらっとご覧になりたい方は、
2020年上半期のマガジンにまとめておりますので、 タイトルなど参考にしてくださいませ。
(タイトルと一部内容は、 無料にてご覧いただけます)
2020年上半期のマガジン:https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
再配信用サイトは、 特に記事を書く予定はありませんが、
ときどき、 雑感をつぶやいています。

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash