複線思考と一極二元
最近、複線思考というのはつくづく大事だな、と思います。 複線思考の定義はいろいろあり、齋藤 孝先生は『いつも余裕で結果を出す人の複線思考術』という本を書かれていたり、 風姿花伝を記した世阿弥は、「本当にすごい役者は、舞台…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
最近、複線思考というのはつくづく大事だな、と思います。 複線思考の定義はいろいろあり、齋藤 孝先生は『いつも余裕で結果を出す人の複線思考術』という本を書かれていたり、 風姿花伝を記した世阿弥は、「本当にすごい役者は、舞台…
※クリストファー・ノーラン監督の『TENET』及びその映画と「兄弟のような関係」にあるといわれる『インセプション』について、壮大なネタバレを含みますのでご注意ください。 さて、『TENET』を観て、はじめて『インセプショ…
オリンピックの開会式を、生まれて初めて観ていました。聞いたこともない国というのがこんなにあるのか!…と驚きつつ、 地球上の全世界から様々な国の人たちがこの日本に集まってきていること、そして晴れやかに、誇らしげに歩いている…
昨日の続きです。壮大な枠のないエネルギーを発揮できない環境にいると、「去勢された男子」のようなフラストレーションにつながる、…と書いた、あの内容、 ときに、離婚や会社を離れることなど、人生に重大な影響を及ぼす選択にもつな…
鈴木保奈美さんが離婚されましたね。なんとなく、結婚前の恋愛遍歴や結婚の経緯などからして、結婚を維持しておられたことのほうが不思議、という印象もあり、それほど驚きのないニュースだったな、と思いました。 さて、鈴木保奈美さん…
先日日経で、「パッシブ運用」の膨張について問題ではないか?という記事がありました。こちら:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD14CRZ0U1A710C2000000/ パッシブ…
1ヶ月くらい前に、スタートアップ系の友人が、最近の「出来るスタートアップ」のNGワードとして、 仕掛ける企画するコラボする …の3つを挙げていた、というお話を書きました。 そしてこれについて、ペイディの杉江さんが、『起業…
冒頭から、ちょっと言葉がアレですが、律音を持つ人たちが互いに褒め合うのを見るのは、マスターベーションを見せつけられているかのような気持ち悪さがあるものです。 まぁ、見なければ、近づかなければいいことなので、大した問題では…
先日、noteのサークルに参加されている方から、 「岩崎恭子さんは宿命二中殺なのに、幸せそうなのはなぜでしょう?」というメールをいただきました。 いや、中殺がある人が不幸だなんて、私は書いたことがないですけど?…と思いつ…
日ごろから私は、「テレビを見ません」…ということを書いていますが、 同じく見ないのが口コミサイトで、高額商品の口コミサイトや食レポ系グルメサイトなど、世の中には口コミサイトが山ほどありますけれど、まず見ません。 …なぜな…
最近のコメント