個人的雑感

今回の石破さんの「所感」には驚きましたね。

いろいろと批判されることの多い方でしたが、それが実は「本質の現れ」であったのではないか?
…と思うような今回の独り言的「所感」は、
この方が実に独善的な人物であることを露呈したように感じています。

これまでの談話はすべて有識者のオーソライズを経ていて、その談話とは法的な重みも位置付けも異なるものですが、
内容がどうであれ、今回の「誰にもオーソライズされていない」所感を出したことに象徴されるように、
この方が総理総裁として立っていたその期間、まともに他人と協議や協力を行うことができないままその地位にしがみついていたその様子は、

なんていうか、集団内弱者の駄々っ子のようだ、とでもいうか。

もちろん、こういう「集団内弱者」的な人でも、オモテに立つことで、
世の中の多くの「集団内弱者」と思われている人に勇気を与える面もあります。

確かに、そういう時期も大事だよね、みたいな。
世の中、王道を歩んできたようか、高い志の立派な人がリーダーになるばかりでなく、弱いリーダーが上に立つ時期もあり、そうやって陰陽が展開していくもの。

しかし時代は経済確立期。
今はそんなリーダーを国が求めてないから短命に終わったわけですね。

そういえば、最近なぞのムーブで政界を引っ掻き回している立憲民主の野田さんにも石破さん的印象があります。

野田さんは、以前、選挙区が近かったのでご本人が船橋駅で立っておられるのを何度も拝見したことがあるのですが、
この人も、集団内弱者の駄々っ子的な人なんですよね。

この方の安倍総理の葬儀の際の弔辞は立派でした。

でもなんていうか、その政治家人生において、この人がやってきたことは、
「より良いものを目指す」ことではなく、
「頑張らなくてもいい世界」を目指すことで、
つまり「集団内弱者」にフォーカスすることなんですね。

自らを「どじょう」と言ったように、
「集団内弱者」と思われる人もオモテに立つことで、
世の中の多くの「集団内弱者」だと思われている人に勇気を与えたい、的な、
この人がトップに立ったら日本の成長なんてないんだろうな、と、思わせるような人です。
世の中には「成長」に興味を持たない人もいるので、そのすべてを否定するわけではありません。

繰り返しになりますが、もちろん、そういう人がトップに立つ時期も必要ではあります。
けれど、今は経済確立期、そしてこれから庶民台頭期に向かうこの時期に、

=日本が春から夏にかけての時期に差し掛かるなか
=日本が最も成長していくべき時期に、

こんな人に政治を牛耳らせては、日本は春と夏の時期を存分に過ごすことができなくなります。

だから、石破さんも野田さんも、そっぽをむかれているわけですが。

前回の経済確立期、そして庶民台頭期は、1967年から1986年、
佐藤栄作首相から中曽根康弘首相までの時期でしたが、
日本が成長に向かうためのベースはこの期間にあり、
今、国のあるべき方向性は保守にあります。
陰の時代の経済確立期、そして庶民台頭期なので、前回のように分かりやすくはないですけれど。

さて、そんなことを言ってもこの体たらく…と、言われそうですが、
国の機運は保守にあります。

…ということは、この難局も乗り切れるだろうと思いますが、
ここで気になるのは高市さんです。

先日も言及いたしましたが、
高市さんは政治家らしくない命式の方。
政治家の星を持たない方。
だからこそ今回のような事態になっています。
(それについての詳細はnoteに書きました)

この方が天中殺中であることを考えると、
うまい政治スキームが必要となりますが、果たして。

2025年10月二週目のマガジンを公開しました🐇
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7613206080b6

9/5 後天運と環境の不一致による影響の事例(1)不安定な命式は後天運をしっかり捉える ※閲覧注意
https://note.com/kinugyokutoan/n/n9f9f7672a491

9/7 非継承運等の陰転・陽転に影響する「恩恵」とは何か?陰転・陽転を判断するポイント
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb8e0d3ef3137

9/9 幼少期の過剰教育と、その先に散法(対沖・刑・害・破等)がめぐることのダメージ
https://note.com/kinugyokutoan/n/n451ecb5f815c

2025年9月二週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/meb0102f9503b

8/8 5柱で人生の動きと変化を捉える① 概説、半会過多で起こること、6旬目以降に備えることの重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndf11d8f7d384

8/13 5柱で人生の動きと変化を捉える⑤ 宿命3柱に大運を加えるときに見るべきポイント・留意点
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8ea3771019c3

2025年9月一週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdfa57bd875df

8/5 運を切り開く⑬ まとめ・前半 上客・食客・馴染み客・嫌な客・クレーマー、年支・日支の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8cb951410bf8

8/6 運を切り開く⑭ まとめ・後半 「普通とは異なる世界」に立脚する、運が開く構造、スタートが大事
https://note.com/kinugyokutoan/n/n5e22d1a59bac

⭐︎2025年8月五週目のマガジン🌻
https://note.com/kinugyokutoan/m/m41efbc4f93ad

7/27 運を切り開く④ 時間(地支)の主とどう向き合うか?時間の経過とともに変化する関わり
https://note.com/kinugyokutoan/n/n34c66c56382a

7/28 運を切り開く⑤ 癸水の「濁り」の本質と五濁、前進のマネジメント、4つの捉え
https://note.com/kinugyokutoan/n/n671fb8457a9e

6/16 各天中殺の役目を果たしやすい年齢・年代とポジション
https://note.com/kinugyokutoan/n/nfa61906371a3

⭐︎2025年7月一週目のマガジン🎋
https://note.com/kinugyokutoan/m/m6f8d25c05657

5/29 日干の揺らぎから捉える、人の気持ちを理解する力・目に見えないものを見る力
https://note.com/kinugyokutoan/n/n0748d4711b51

⭐︎ 金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月〜
https://note.com/kinugyokutoan3
※一日1投稿以上配信しています。

⭐︎金烏玉兎庵別棟 2023年3月〜の再配信はこちら
https://note.com/kinugyokutoan2

⭐︎金烏玉兎庵 2020年4月〜現在リアルタイムで配信中はこちら
https://note.com/kinugyokutoan

🪻半期統合版🪻一本当たり約275円です👀
◎2020年度 上半期統合版 2020.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a

◎2020年度 下期統合版 2020.10月〜21.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/me799a865819a

⭐︎2021年度上期 統合版 2021.4月〜2021.9月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdf9e9087e5e1

⭐︎2021年度下期 統合版 2021年10月〜22.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m159c813818ae

◎2022年度 上半期統合版 2022.4月〜22.9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m32a79535ef72

◎2022年度 下期統合版 2022.10月〜23.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m479d771ac235

◎2023年度 上半期統合版 2023.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7b5163e98304

◎2023年度 下期統合版 2023.10月〜24.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mc95ede4cbb10

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash