『柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年』に思う東洋思想の普及
昨年から、行こう、行こうと思いつつ、なかなか機会がなかった『柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年』を、ギリギリセーフで観に行ってまいりました。 先日の『THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語』もそうですが、…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
昨年から、行こう、行こうと思いつつ、なかなか機会がなかった『柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年』を、ギリギリセーフで観に行ってまいりました。 先日の『THE HEROES 刀剣×浮世絵-武者たちの物語』もそうですが、…
“暮らし系”YouTuber、OKUDAIRA BASEの奥平さんがプロデュースされた、底が浮いているように見えるグラス「uku」を買いました。 見た目に美しく、日々の生活の中にあって気分が上がりそうなこのグラス、薄く繊…
高梨沙羅ちゃんの件について、何人かの方から質問をいただいているのですが、今の段階で何かを書くのは控えようと思います。 …というのも、あの失格の意味も評価もまだ不確定なものだと考えるからです。 これは、別に失格がひっくり返…
「純度」を上げていくと、「世界」がどんどん上がっていきます。 「世界」が上がるってどんなことか?…といえば、 よくいわれる「出会う人が変わる」とか、「チャンスの質が変わる」とか、いうのもありますが、 感覚としては、「世界…
指揮者の方の世界観が好きで、例年参加させていただいている演奏会にお誘いいただきました。 いわゆる舞台とかコンサート、演奏会とかいうタイプの芸術作品というのは、 いい作品をつくる人の手によるものは、何度でも、時間をおしてで…
昨晩は、うちで夜の23時過ぎまでお酒を飲んだのですが、そのあと気持ちが上がっていき続け、どんどんイメージが膨らんでいって眠ることができず、そのイメージを追いかけながらネットでいろんな画像を渉猟しました。 何のイメージかと…
立春です。 本日より、壬寅の年、東洋思想の世界では、本日が新しい年の始まりです。 位相法ががらりと変わる方ような方は、くっきりとその空気を感じる方もいるのではないかと思います。 私は西方に合法がめぐる昨年、3年くらい絶縁…
先日、近所で東洋思想系の施術に取り組まれている方から、彼女のお客さまに、算命学を学ばれ始めた方がいて、その方のお勧めのブログというのが私のブログであった…というご連絡を頂きました。 その方とは、5年くらい前、まだ武蔵小杉…
本日は、東京・神奈川にある私立中学受験の合格発表集中日です。合格された方、おめでとうございます。まだまだ受験が続く方、応援しております。 たくさんの学校を受けておられる方々におかれましては、たいへんな緊張感の中に身を置か…
気づいたら、今年の NISA の利用枠を、既に使い切っていました…汗 先日の株価暴落後、「売っておけばよかったー」と思いつつ、仕方がないので、粛々と買い増していたら、利用枠を既に超えていたのでした…驚 家を買うまでは安全…
最近のコメント