結婚することで不幸になる人とは?
ちょっとセンシティブな内容なので、ご注意くださいませ。 さて、『結婚することで不幸になる人』…について先日ご質問をいただいたのですが、 これについてその最たるものを挙げるなら、 「世界で通用する才能を持つ」人による、「自…
算命学をはじめとする東洋思想の学び舎です
ちょっとセンシティブな内容なので、ご注意くださいませ。 さて、『結婚することで不幸になる人』…について先日ご質問をいただいたのですが、 これについてその最たるものを挙げるなら、 「世界で通用する才能を持つ」人による、「自…
このところ、本当に忙しくて、時間が有限である、ということをひしひしと感じているのですが、 それに伴って、本を読む時間、人と過ごす時間、食事をする時間、服を身に着けて過ごす時間…というのも、その有限のものであって、 読む本…
前に、言葉の発声がふわふわしている曖昧な感じの人は、宿命をきっちり生きていない人だろう、ということを書いたことがありますが、 これは、発する声の波動が緩慢で曖昧である、と言い換えることが出来ます。 そしてその波動の波形を…
命式の偏りが大きいとか、中殺があるとかいう人は、何事においても「徹底的に」「とことんどこまでも」やってしまうもので、そういう資質に起因して、まわりの人から「変な人」と思われる、…ということがけっこうあります。 あるいは、…
ジョハリの窓(Johari Window)というのをご存知でしょうか。 これは、自己分析に使用する心理学モデルの一つなのですが、 自分自身が見た自己と、他者から見た自己の情報を分析することで、次の4つに区分して自己を理解…
異業種交流パーティーとか、ネットワーキングができるコワーキングスペースとかいうのは、 基本的に、情報を持っている人ではなく、情報が欲しい人が集まる場所です。 なので、うまくいっているところというのはたいてい、オーナー的な…
先日、長年勤めた会社を辞めるかどうか、というご相談にお答えしたのですが、同じようなことを考えている方の参考になるような内容でしたので、ちょっとこちらにも書いておこうと思います。 さて、サラリーマン、とりわけ40代も後半か…
モンテッソーリ教育では、子供を過度にほめてはいけないといわれています。 なぜなら、というのを引用すると、いかのとおり。 『大人がいくら言葉を尽くしても、言葉だけで自己肯定感を育てることはできません。ほめたりご褒美をもらっ…
先日、「宿命通りに生きたら、お金持ちになれるんでしょうか?」…という直球のご質問をいただきました。 参考になるかもしれないので、ちょっと書いておこうと思います。 「宿命通り」というのはいろんな要素があるので、ここでは簡単…
ちょっと心に響いた記事2つから、考えたことについて書いておきます。 このところ、世界的に成長著しいといわれている「あと払い決済サービス」のユニコーンであるPaidyの社長、杉江さんという方が、「起業家はかっこいい、という…
最近のコメント