付き合う人を選ぶ

ちょっと変な印象を持たれるかもしれませんが、
「あの人と仲良くしだすと運が落ちるな」
‥みたいな人っていますよね。

なので、できるだけ近づかないようにしている「あの人」。

何の話かといえば、
やばい人だな、と思っている 「あの人」 に 入れ込まれているな・・・と思って多少気にしながら見ていた人が、
なんていうか、びっくりするようなスピード感で転げ落ちていっている・・・という現象を立て続けに目の当たりにして、
あんまりびっくりしたので注意喚起のために一応書いておく、というお話です。

いや、注意喚起というよりは、
「あの時、あんなふうに書いていたよね?」
・・・と、後々、まわりにきちんといえるように、書いておく、というほうが正しいかもしれませんが。

さて、いったいどんな現象が起こっているのかというと、
○昔は存在感が際立っていたのに、その 「あの人」 に付きまとわれるようになって以来、どんどん存在感が薄れていき、久しぶりに在ったら、驚くほど風景に埋没していたとか、

○昔はもう少し知性や理性を感じさせる人であったのに、 「あの人」に関わるようになって以来、なんていうか「品のない下町のおっちゃん」の印象を感じさせるようになったとか、
・・・そういう現象で、

まぁ、聞く人によっては「それくらいいいんじゃない??」と言われそうな気もするのですが、
基準点から現在に至るまでの下落・下降の傾斜の角度から推測すれば、 「それくらい」の範囲ではない世界に引っ張られていきそうなことが感じられ、
そう遠くない将来、「私との縁」 が、切れてしまうだろうな、ということを考えています。

世のなか、「自分と仲が良い人6人の年収の平均が自分の年収である」といわれますが、
○自分より低い人を相手に、自分がいい気になっていると、自分が下がってしまう、
○自分より高い人を相手に、 自分が緊張感をもっていると、 自分が上がっていける
・・・というのが、本来の仕組みなので、

おそらくは、普通の人より「圧倒的に低い」 世界のあの人に、入れ込まれている人というのは、
あたかも、吸血鬼から血を吸われるがごとく、運気を吸い出されていく先に、 挽回不能な世界にまで落ち込んでいくんじゃないかな。

・・・なんか、ホラーな感じになってしまってすみません。

これについて、ここ数年、ちょっと私も余力がなく、
さらにいえば、良かれと思って指摘したても、指摘する私のほうが狭量みたいな言い方をされることもあって、 割と放置しがちであったのですが、
言わずに観察していると、
びっくりするくらいその 「やばい人」 に近づかれている人はあれこれと落ち込んでいっていることがよくわかる、

いや、一見、元気風で、水商売の店で盛り上がっているチックな賑やかさは備えているのですが、
たぶん、大事なものが指の隙間から零れ落ちていっていて、本人もそれに気づいていない様子である、
‥といって伝わりますでしょうか。

ちなみに、ある程度若いころ、40代も前半くらいまでであれば、まだ回復も可能であるのですが、
40代も後半、50代近くなってくると、余程本人が意識的にならなければ回復することは困難で、

つまり、 40代後半くらいになってくると、「生きる道が異なる」 という理由で縁が切れていく人というのが現れるのですが、
こうした事態に直面したときには、 残念に思うよりも、その、空いた時間の使い方に気を配るべきであろうと思います。
というのも、うっかり変な時間の使い方をしてしまったら、いよいよ挽回不能なやばい世界に迷い込んでしまうから。

よって、そこに時間が空いた方は、全力で自分に集中させていきましょう。

全力で時間を自分に集中させるとは何かといえば、
○自分が好きなことにお金を使う
○自分のやりたいことをやらなければならないことよりも先にやる
○自分のことを最優先にする、
・・・ということで、

他人と関わるよりも、自分と関わる、
他人のために時間やお金を使うのではなく、自分のために時間やお金を使う、ということが大切です。
60歳に向けての第3コーナーをめぐったら、そのように生きるのが正しい生き方で、そんなふうに過ごすことで60歳以降、一段、二段、高い世界に飛ぶことができます。

⭐︎2025年11月二週目公開分🎑
https://note.com/kinugyokutoan/m/mb0f6acae7434

10/8 窮地を脱するための十二大従星の行動傾向② 天恍星・天南星・天禄星
https://note.com/kinugyokutoan/n/n87ef36ef3a02

10/4 子供の運を喰う「犠牲」④ 陰占八門法、三業干支、閉畢命式的な命式
https://note.com/kinugyokutoan/n/n97da6b021137

10/9 高市さんと小泉さんが「政治家向きの命式」ではない理由、政治家向きの命式とは?
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc588a26451e8

2025年10月三週目のマガジン👀
https://note.com/kinugyokutoan/m/m1c6608cab2b0

9/13 穏やかな両親がいる、平和で安定的な家庭がプラスになる人・ならない人、十大主星・十二大従星
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc158939f3095

9/16 子育てについて難しさのある命式・難しさの要素(親子)※閲覧注意、要注意のタイミングの捉え
https://note.com/kinugyokutoan/n/n2989d893acab

2025年10月二週目のマガジンを公開しました🐇
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7613206080b6

9/5 後天運と環境の不一致による影響の事例(1)不安定な命式は後天運をしっかり捉える ※閲覧注意
https://note.com/kinugyokutoan/n/n9f9f7672a491

9/7 非継承運等の陰転・陽転に影響する「恩恵」とは何か?陰転・陽転を判断するポイント
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb8e0d3ef3137

9/9 幼少期の過剰教育と、その先に散法(対沖・刑・害・破等)がめぐることのダメージ
https://note.com/kinugyokutoan/n/n451ecb5f815c

2025年9月二週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/meb0102f9503b

8/8 5柱で人生の動きと変化を捉える① 概説、半会過多で起こること、6旬目以降に備えることの重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndf11d8f7d384

8/13 5柱で人生の動きと変化を捉える⑤ 宿命3柱に大運を加えるときに見るべきポイント・留意点
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8ea3771019c3

2025年9月一週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdfa57bd875df

⭐︎ 金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月〜
https://note.com/kinugyokutoan3
※一日1投稿以上配信しています。

⭐︎金烏玉兎庵別棟 2023年3月〜の再配信はこちら
https://note.com/kinugyokutoan2

⭐︎金烏玉兎庵 2020年4月〜現在リアルタイムで配信中はこちら
https://note.com/kinugyokutoan

🪻半期統合版🪻一本当たり約275円です👀
◎2020年度 上半期統合版 2020.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a

◎2020年度 下期統合版 2020.10月〜21.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/me799a865819a

⭐︎2021年度上期 統合版 2021.4月〜2021.9月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdf9e9087e5e1

⭐︎2021年度下期 統合版 2021年10月〜22.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m159c813818ae

◎2022年度 上半期統合版 2022.4月〜22.9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m32a79535ef72

◎2022年度 下期統合版 2022.10月〜23.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m479d771ac235

◎2023年度 上半期統合版 2023.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7b5163e98304

◎2023年度 下期統合版 2023.10月〜24.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mc95ede4cbb10

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash