桂正和さんという漫画家さんは、
漫画には興味はなかったそうですが、賞金欲しさに漫画家になったのだそうです。
これについて、
「漫画よりもお金が好きな人の方が、目標が明確なのでプロに向いている」のだそうで、
なるほど、「お金」に一番効率的にアプローチできる手段が、漫画とか、それでなくても音楽とか芸能とか、
…そういうケースもあるのだな、と納得しました。
桂正和さんといって、ピンとこない方もおられるかもしれませんが、
漫画『ウイングマン』を描いた方、といえば伝わるかもしれません。
ちなみにこの桂さんは、『I”s
さて、その「漫画に興味がない漫画家」というのが気になって、命式を拝見して観ましたら、
確かに一つも伝達本能・表現本能がないんですね。
壬壬壬 ★貫胡 ※申酉天中殺
午子寅 牽石車 ※年柱日柱大半会
己癸戊 報貫将 ※日柱月柱納音
丁 丙
甲
鳳閣星◦調舒星という伝達本能ではなくて、「ガツガツ頑張る」車騎星で仕事をする人。
そういえば、ベストセラー作家も東方車騎星の方がけっこうおられますが、
車騎星というのは、負けん気が強く、24時間働きます!という星なので、
編集や読者からダメ出しをされたらムカついて頑張る、
そして、暇さえあればとにかく仕事をする結果、
世に出る作品も多くなる、多作となる傾向が強いため、
ベストセラー作家や人気漫画家になるのだろうと思います。
ダメ出しされて折れてしまう作家や漫画家は仕事を続けていくのは難しいですし、
いかに良い作品を描いても、数年に一冊ペースだと読者の心をつなぎとめておけないですからね。
それにしても、改めて思う車騎星のすごいところは、
「ダメ出し」を力に変えることができる、という点です。
高市さんは車騎星の本領を体現する偏気官星格の方なのですが、
己辛辛 ★鳳庫 ※辰巳天中殺
亥卯丑 牽車禄 ※月支日支半会
甲乙癸 報鳳胡
壬 辛
己
車騎星というのは、
日干が他の十干に大きな反発をもって剋される
=まわりから手ひどく叩かれる
…ことによって良さを発揮できる星で、
只今現在、テレビや新聞といったオールドメディアを中心に、ボコボコに叩かれているのですけれど、
(就任会見のときのTBSの膳場さんの質問、高市内閣発足時のNHKのダッチアングルなど…)
それが高市さんのダメージになっているかといえば、実はその反対で、
「叩かれることで良さが出る」という車騎星を体現する格に入格している高市さんにとっては、
その批判や攻撃こそが、エネルギー源になっているとのだろうといえます。
ちなみに、「批判を糧にする」ということは、
基本的に「みんなで仲良くする世界」には向かない、ということでもあります。
「みんなで仲良く」なって、批判されなくなったら、車騎星が光ることができなくなりますからね。
車騎星というのは動乱の星と言われますが、それはそういう意味です。
動乱の星といいつつ、
高市さんの場合、車騎星の強硬性を抑えて、コトを荒立てることなく国政や外交にあたておられますが、
これは、その車騎星の動乱性を制する鳳閣星が2つもあるおかげで、こうしてみると、見事に偏気官星格を体現しておられるものだな、と思います。
ちなみに、高市さんに弱点はないのか?といえば、当然あって、
一つは天中殺中の総理就任であることともう一つあります。
「もう一つ」の方は、ちょっとセンシティブなので公開では書きませんが、
天中殺中の総理就任でありながら、なぜ、この方が活躍することができるのか?
…について、書いておくと、
ひとえにそれが「滅私奉公」の結果であるからだといえます。
天中殺中というのは、我欲・我利のために何かをすると、それは当然のように破綻することになりますけれど、
「自分のため」ではなく「他人のため」である場合には、大いに力を得て活躍することができます。
これは例えば、宿命中殺を持つ人が会社員として働く場合に、陽転を目指すときのアプローチと同じで、
つまり、このように、天中殺中にして活躍出来ているということは、高市さんは我欲・我利のためにやっているわけではない、ということの証左であるといえるのです。
宿命中殺がある人や、天中殺中の人が、我欲・我利を返上したときの力はすさまじく、
このあたりは、生月天中殺のあった安倍首相のことを思い出しても理解できるのではないかと思います。
2025年10月三週目のマガジン👀
https://note.com/kinugyokutoan/m/m1c6608cab2b0
9/13 穏やかな両親がいる、平和で安定的な家庭がプラスになる人・ならない人、十大主星・十二大従星
https://note.com/kinugyokutoan/n/nc158939f3095
9/16 子育てについて難しさのある命式・難しさの要素(親子)※閲覧注意、要注意のタイミングの捉え
https://note.com/kinugyokutoan/n/n2989d893acab
2025年10月二週目のマガジンを公開しました🐇
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7613206080b6
9/5 後天運と環境の不一致による影響の事例(1)不安定な命式は後天運をしっかり捉える ※閲覧注意
https://note.com/kinugyokutoan/n/n9f9f7672a491
9/7 非継承運等の陰転・陽転に影響する「恩恵」とは何か?陰転・陽転を判断するポイント
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb8e0d3ef3137
9/9 幼少期の過剰教育と、その先に散法(対沖・刑・害・破等)がめぐることのダメージ
https://note.com/kinugyokutoan/n/n451ecb5f815c
2025年9月二週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/meb0102f9503b
8/8 5柱で人生の動きと変化を捉える① 概説、半会過多で起こること、6旬目以降に備えることの重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndf11d8f7d384
8/13 5柱で人生の動きと変化を捉える⑤ 宿命3柱に大運を加えるときに見るべきポイント・留意点
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8ea3771019c3
2025年9月一週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdfa57bd875df
8/5 運を切り開く⑬ まとめ・前半 上客・食客・馴染み客・嫌な客・クレーマー、年支・日支の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8cb951410bf8
8/6 運を切り開く⑭ まとめ・後半 「普通とは異なる世界」に立脚する、運が開く構造、スタートが大事
https://note.com/kinugyokutoan/n/n5e22d1a59bac
⭐︎2025年8月五週目のマガジン🌻
https://note.com/kinugyokutoan/m/m41efbc4f93ad
7/27 運を切り開く④ 時間(地支)の主とどう向き合うか?時間の経過とともに変化する関わり
https://note.com/kinugyokutoan/n/n34c66c56382a
⭐︎ 金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月〜
https://note.com/kinugyokutoan3
※一日1投稿以上配信しています。
⭐︎金烏玉兎庵別棟 2023年3月〜の再配信はこちら
https://note.com/kinugyokutoan2
⭐︎金烏玉兎庵 2020年4月〜現在リアルタイムで配信中はこちら
https://note.com/kinugyokutoan
🪻半期統合版🪻一本当たり約275円です👀
◎2020年度 上半期統合版 2020.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a
◎2020年度 下期統合版 2020.10月〜21.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/me799a865819a
⭐︎2021年度上期 統合版 2021.4月〜2021.9月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdf9e9087e5e1
⭐︎2021年度下期 統合版 2021年10月〜22.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m159c813818ae
◎2022年度 上半期統合版 2022.4月〜22.9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m32a79535ef72
◎2022年度 下期統合版 2022.10月〜23.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m479d771ac235
◎2023年度 上半期統合版 2023.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7b5163e98304
◎2023年度 下期統合版 2023.10月〜24.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mc95ede4cbb10
