金烏玉兎庵

選挙活動は川上から、の意味

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash

高市さん。
国民民主より維新のほうで連立検討のニュースが出たのは驚きましたが、
これはこれとして、政治家として交渉を念頭におけば正しい動きで、
それより何よりびっくりしたのは、参院でN国党と会派を形成したこと。

参院で、しかも「自民党・無所属の会」と、N国党の名前は出てきていませんが、これはN国党との会派です。

なるほど、維新との連立交渉を含め、
戦略は、選挙の王道、「川上から」を実践しておられるのでしょう。
そういえば、党首会談のトップバッターは立憲民主の野田さんでしたね。

恐らくは、総裁選勝利後に、公明党より先に国民民主に会った反省から、一つ一つの動きをきちんと戦略的に計画して実行することにされたのだろうと思います。

「川上から」とは、
選挙活動は人が多くて支持者も多い川下(都市部)ではなく、人が少なく支持者も少ない川上(山村部)からスタートしましょう、
…という、選挙活動の王道戦略のことですが、

今回でいえば、
「最も御しにくい立憲民主の野田さんから」、
そして「最も組みそうにないと思われていたであろうN国党から」スタートした、

それがまさに「川上から」といえるだろう、ということです。

川上戦略が有効な理由はいろいろとありますが、
東洋思想という観点で言えば、
空中戦が可能な川下◦都市部よりも、
地上戦で時間も労力も使う川上◦山村部からスタートすることで、

「苦労のスタート」を切る、
…それが、その後の発展の礎(いしずえ)となりますし、
何事も、上がったものは下がる、まとまったものは崩れる、
その逆に、何事も、下がったものは上がり、崩れたものはいずれまとまるものであるため、

山村部での苦労は、必ず都市部で報われる、
=票の少ない場所での苦労が、票がたくさんある場所で必ず報われることになる、

…それがこの世界の仕組みなので、川上戦略は選挙の王道戦略といわれるのです。

それにしても、
維新という軽やかに駆け寄ってきてくれる存在のおかげで、高市さんは交渉しやすくなったんじゃないかな?と思います。
逆に維新から見れば悪手であったように思いますが、
このあたりは、命式的に軽量級の吉村さん、関西エリア以外のガバナンスがボロボロの維新の会なのでこういう先手必勝的なスタートを切ることにも一定の効果があるように思いますがどうでしょうか。

2025年10月二週目のマガジンを公開しました🐇
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7613206080b6

9/5 後天運と環境の不一致による影響の事例(1)不安定な命式は後天運をしっかり捉える ※閲覧注意
https://note.com/kinugyokutoan/n/n9f9f7672a491

9/7 非継承運等の陰転・陽転に影響する「恩恵」とは何か?陰転・陽転を判断するポイント
https://note.com/kinugyokutoan/n/nb8e0d3ef3137

9/9 幼少期の過剰教育と、その先に散法(対沖・刑・害・破等)がめぐることのダメージ
https://note.com/kinugyokutoan/n/n451ecb5f815c

2025年9月二週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/meb0102f9503b

8/8 5柱で人生の動きと変化を捉える① 概説、半会過多で起こること、6旬目以降に備えることの重要性
https://note.com/kinugyokutoan/n/ndf11d8f7d384

8/13 5柱で人生の動きと変化を捉える⑤ 宿命3柱に大運を加えるときに見るべきポイント・留意点
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8ea3771019c3

2025年9月一週目のマガジンを公開しました🪻
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdfa57bd875df

8/5 運を切り開く⑬ まとめ・前半 上客・食客・馴染み客・嫌な客・クレーマー、年支・日支の違い
https://note.com/kinugyokutoan/n/n8cb951410bf8

8/6 運を切り開く⑭ まとめ・後半 「普通とは異なる世界」に立脚する、運が開く構造、スタートが大事
https://note.com/kinugyokutoan/n/n5e22d1a59bac

⭐︎2025年8月五週目のマガジン🌻
https://note.com/kinugyokutoan/m/m41efbc4f93ad

7/27 運を切り開く④ 時間(地支)の主とどう向き合うか?時間の経過とともに変化する関わり
https://note.com/kinugyokutoan/n/n34c66c56382a

7/28 運を切り開く⑤ 癸水の「濁り」の本質と五濁、前進のマネジメント、4つの捉え
https://note.com/kinugyokutoan/n/n671fb8457a9e

6/16 各天中殺の役目を果たしやすい年齢・年代とポジション
https://note.com/kinugyokutoan/n/nfa61906371a3

⭐︎2025年7月一週目のマガジン🎋
https://note.com/kinugyokutoan/m/m6f8d25c05657

5/29 日干の揺らぎから捉える、人の気持ちを理解する力・目に見えないものを見る力
https://note.com/kinugyokutoan/n/n0748d4711b51

⭐︎ 金烏玉兎庵 再配信【月1回 起業・独立・実業講義】2025年3月〜
https://note.com/kinugyokutoan3
※一日1投稿以上配信しています。

⭐︎金烏玉兎庵別棟 2023年3月〜の再配信はこちら
https://note.com/kinugyokutoan2

⭐︎金烏玉兎庵 2020年4月〜現在リアルタイムで配信中はこちら
https://note.com/kinugyokutoan

🪻半期統合版🪻一本当たり約275円です👀
◎2020年度 上半期統合版 2020.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m3cfc18c6fb4a

◎2020年度 下期統合版 2020.10月〜21.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/me799a865819a

⭐︎2021年度上期 統合版 2021.4月〜2021.9月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mdf9e9087e5e1

⭐︎2021年度下期 統合版 2021年10月〜22.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m159c813818ae

◎2022年度 上半期統合版 2022.4月〜22.9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m32a79535ef72

◎2022年度 下期統合版 2022.10月〜23.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/m479d771ac235

◎2023年度 上半期統合版 2023.4月〜9月公開分
https://note.com/kinugyokutoan/m/m7b5163e98304

◎2023年度 下期統合版 2023.10月〜24.3月公開
https://note.com/kinugyokutoan/m/mc95ede4cbb10

モバイルバージョンを終了