金烏玉兎庵

ブログを開設した理由

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash

Photo by 五玄土 ORIENTO on Unsplash

はじめまして。

会社員として働くかたわら、算命学を学んでいます。

高尾算命学宗家に師事された実業家でもある先生について学びを深める中、日々学んだことや考えたことなどをFacebookに書きつづるなかで、このところ「自分の命式はどうなっていますか?」とお声掛けを頂くことが重なっています。
おかげで、私も学びが進み、ありがたいなと思います。

まだ、実践的にいろんな人の命式を拝見するステージではなく、まだまだ初学者でもあり、内容に「絶対の自信」があるわけでもありません。
そのため、訊いてくださった方には分かる限りのご案内はしますが、出来れば一緒に学んでいければいいな、と思っています。

「算命学の命式」を読める人が増えて、
それぞれの人が人生を自律的に有効に、満足感を持って生きるようになったら素敵だな、というのが私の考えです。
命式が読めると、自分の人生に能動的に取り組むことができます。

算命学を学ぶ人が増えることで、
戦後日本において見失われつつあった東洋思想への価値が改めて評価され、
日本という国に古来からある智慧を活かす生き方や考え方が広まるといいな、という思いもあります。

そんなことを考えていたら、
Facebookで私が徒然に書き散らしている算命学関連のことを読み返すのがたいへんだというお話があり、わざわざ私が書いたことを読み返している人がいることを知りました。
最近、算命学のことを書いているのに気づいて読み返してくださったそうです。

 

基本的にFacebookに書いていることは、
気づいたときに、自分の理解を整理するために書いているので、敢えて算命学のことだけに特化して何かを書くようなことは難しく、
まだまだ人に教えるようなレベルでもありません。
一方で、私の周りの人は、是非ともご自身で命式を読めるようになってほしい、という思いもあり、とりあえず、Facebookに書いたことをそのまま転載してブログに保管することにしました。

算命学を体系的に学ぶのに良いブログは既にいくつかあるので、算命学を教えるブログではなく、学びのプロセスを共有することで参考になるといいな、という趣旨です。

あくまで保管用であって、「ブログを書く」というのとは違いますが、そのほうがあとで読み返すのにラクそうなので。

ちなみに、訊かれた方には10枚くらいのデータをお渡ししていますが、多分読み方がさっぱりわかりません、と思っておられるはず。
その解説も、思い立ったものから既にFacebookに書いていますが、その読み方もおいおい全部Facebookに書き、保管庫であるこのブログに転載しようと思っています。

基本的に、Facebookに思いついたときに書いて、定期的に保管庫に整理して格納する、という流れです。
「ブログで発信する」というのではなく、あくまで保管庫なので、そこに新たに何かを書く、ということはしない予定ですので、Facebookをご覧いただいている方は、ブログを改めて確認する必要はありません。

よろしくお願いいたします。

モバイルバージョンを終了